福岡県のインフルエンザ予防接種の無償化
up
私は春ごろからインフルエンザ予防接種の無償化を主張してきました。秋から冬にかけて季節性インフルエンザが流行しますが、コロナの感染とインフルエンザの感染のピークが重なると医療崩壊の恐れがあります。限られた医療資源をコロナ対策に集中するためには、予防接種で防ぐことができる季節性インフルエンザの感染拡大を防ぐ必要があります。
そういった趣旨のブログを5月22日に書き、立憲民主党内部でも野党合同会議でも、インフルエンザ予防接種の無償化を提案してきました。その結果、野党合同で政府に対して提出したコロナ対策提言にも、インフルエンザ予防接種の無償化が含まれることになりました。
*ご参考:2020年5月22日付プログ「インフルエンザ予防接種の無償化を!」
https://www.kou1.info/blog/economy/post-3733
さらに立憲民主党の福岡県連として6月9日に福岡県の小川知事にコロナ対策の提言を行いましたが、その中にもインフルエンザ予防接種の無償化を入れておきました。
*ご参考:2020年6月10日付ブログ「福岡県知事にコロナ対策で提言」
https://www.kou1.info/blog/fukuoka/post-3785
その結果かどうかは不明ですが、福岡県は65歳以上を対象にインフルエンザ予防接種の無償化を決定し、その経費の18億円を補正予算に計上することになりました。全県民ではないのは残念ですが、もっとも脆弱な高齢者が無償で予防接種を受けられるのはよかったと思います。立憲民主党は福岡県政においては野党ではなく、小川知事とも良好な関係なので、福岡県もわが党の提言を真摯に受け止めてくれたのかもしれません。とにかくよかったです。