安倍総理の無節操と不誠実の象徴

安倍総理が総選挙の公約の目玉にしようとしている政策の概要は次の通りです。

  1. 再来年(2019年)の消費税増税は予定通り行うが、その使い道を大きく変え、増税により税収増の大半を大学教育を含めた教育無償化にあてる。
  2. 高齢者中心の社会保障を低所得者・若年者に向ける「全世代型社会保障」の実現をめざす。

こういった政策の方向性自体は正しいと思います。しかし、これは前原代表が以前から訴えてきた政策に酷似しています。前原さんのブレーンである慶応大学の井手英策教授、作家の佐藤優さん、それに前原さんの三者で「分断社会ニッポン」(朝日新書)という本を出版しています。その中で井手教授の理論に沿って、前原さんが上述の政策を提案しています。

分断社会ニッポン
過酷な競争によって、身も心も疲れ果てた人々であふれる、格差大国ニッポン。弱った者が自分よりさらに弱い者を非難する。殺伐と

ちなみに、蛇足ですが、「分断社会ニッポン」の著者の3人(前原誠司さん、佐藤優さん、井手英策さん)のうち、佐藤さんと井手さんとはお友達でいっしょに飲みに行ったりしたこともあります。唯一いっしょに飲みに行ったことがないのは、前原誠司さんというのが不思議な関係です。

佐藤優さんは次のように述べています。

何年もかけて構想し、学者の知見やデータをまじえて練り上げた政策を、総理大臣がいとも簡単にパクるというのは前代未聞。なりふり構わないのは政治家の常だが、総理がここまで恥も外聞もなく他人の政策を平然と“密輸入”したとしたら、早晩、国民にそっぽを向かれるだろう。

まったくその通りだと思います。政策のアイデアには、知的所有権はないと思うので、法的には問題ないと思います。しかし、ほとんど「盗作」といってもよいやり方は、倫理的にどうかと思います。せめて「このアイデアは慶応大学の井手英策教授のアイデアを参考にさせていただきました」という程度のアナウンスはしてもいいように思います。

安倍総理という人は「何でもあり」の政治家だと思います。品位もなければ、節操もない。見識もないけれど、動物的な勝負勘と運に恵まれているように思います。特に運には恵まれています。お祖父さんが総理大臣でお父さんが外務大臣という名門一家で、選挙区を世襲で引き継いで選挙の苦労もなく、さほど本を読んで勉強した形跡もなく、それでも長期政権を維持しています。こんな総理は取り替えましょう。

ちなみに以前「安倍総理が本を読んでいないと思われる根拠」をブログに書きました。とても反響のあったブログなので、あわせてご一読いただければ幸いです。

*ご参考:2017年7月5日付けブログ「本を読まない首相」

本を読まない首相【書評】保阪正康著「田中角栄と安倍晋三」(2)
ちょっと間があきましたが、保阪正康さんの「田中角栄と安倍晋三」の抜粋的書評のパート2です。この本でもうひとつ興味深かったのは、東条英機と安倍晋三の両首相の共通点です。 保阪さんによれば;