Warning: Undefined array key "path" in /home/kou1/kou1.info/public_html/wp/wp-includes/canonical.php on line 619

Warning: Undefined array key "path" in /home/kou1/kou1.info/public_html/wp/wp-includes/canonical.php on line 619
山内 康一

「トラスショック」の次は「高市ショック」か?

自民党内では石破総理の退陣を要求する声が高まり、このまま行くと9月ごろに総裁選挙が行われる可能性が出てきました。有力候補のひとりが高市早苗氏です。仮に高市早苗総理が誕生すると、イギリスの「トラスショック」の日本版が起こるのではないかと危惧しています。

2022 年9月に英国の首相に就任したリズ・トラス首相は、財政規律を無視した大減税(5年で450億ポンド=約7兆6000億円)やエネルギー価格高騰対策(半年で600億ポンド)を発表しました。その結果、英国の資産が売り浴びせられ、ポンド安、株安、債券安(=国債利回り上昇)のトリプル安に見舞われ金融市場に動揺が広がりました。党内外から批判を受け、支持率も低下し、わずか45日間で辞任表明に追い込まれました。イギリス史上最短の在任期間の首相となりました。

このところ財政膨張への……

政治の動きと分析

「トラスショック」の次は「高市ショック」か?

自民党内では石破総理の退陣を要求する声が高まり、このまま行くと9月ごろに総裁選挙が行われる可能性が出てきました。有力候補のひとりが高市早苗氏です。仮に高市早苗総理が誕生すると、イギリスの「トラスショック」の日本版が起こるのではないか...
政治の動きと分析

参政党躍進に思う(4)「政治をあきらめない」

英国の政治学者ジェリー・ストーカー氏の「政治をあきらめない理由」(岩波書店)に出てくる、世界68か国の5万人を対象にした調査によると「政治家を信用する」と答えた人はわずか13%だそうです。政治不信は世界共通の現象です。日本だけじゃあ...
政治の動きと分析

参政党躍進に思う(3)「ファシズムの10の柱」

イェール大学で哲学を教えているジェイソン・スタンリー教授の著書「ファシズムはどこからやってくるか」(青土社)にファシズムを特徴づける「ファシズムの10の柱」というのが出てきます。1.神話的過去2.政治宣伝(プロパガンダ)3.反知性主...
政治の動きと分析

参政党躍進に思う(2)「ポピュリスト政治家を軽視しない」

政治学者のヤシャ・モンク氏は、ポピュリスト政治家から民主主義を守るための3つの教訓があると言います。第一にヤシャ・モンク氏は、「対抗勢力が、ポピュリストの恫喝の奥底に潜む狡猾さに気づかず、過小評価してしまう」と言います。トランプが最...
政治の動きと分析

参政党躍進に思う(1)「排外的ナショナリストのつくり方」

参政党の躍進を見ていて佐藤優さんが対談本で以前こんなことをおっしゃっていたのを思い出しました。ナショナリストとして認められるためには、面倒な努力が一切、必要ありません。排外主義集団のデモに加わって、「日本は侮辱されている!」とか、「...