書評 ヒラリー・クリントン氏の敗戦の弁 ヒラリー・クリントン氏の敗北の弁は、名演説でした。規模はぜんぜん違いますが、同じように落選を経験した私の心にはとても響きました。特に次の部分は感動しました。 皆さんに、特に若い人たちに聞いて欲しい。私は、自分が信じるもののため... 2016年 11月 11日 書評
書評 都知事問題の参院選への影響 参議院選挙が近いのにあまり世間は盛り上がっていません。街の反応はイマイチです。盛り上がっているのは、舛添都知事の問題ばかり。甘利元大臣の問題の方が悪質だと思いますが、そちらはあまり報道されず、「せこい」という点が批判される都知事の問... 2016年 06月 15日 書評
政治の動きと分析 世襲格差と政治 最近出た「世襲格差社会」という本が、とてもおもしろいです。著者の橘木氏は早くから格差問題を研究してきた経済学者です。今回は「世襲格差」に光をあてています。いまの政治を考える上で興味深い視点です。 *橘木俊詔、参鍋篤司 2016... 2016年 06月 03日 政治の動きと分析書評
書評 書評:「分断社会を終わらせる」 尊敬している人から本を送っていただきました。今年出たばかりの「分断社会を終わらせる」という本です。これまでの自分の思い込みの誤りを思い知らされました。目指すべき社会像を考える上でとても参考になると思います。 ひとりでも多くの人... 2016年 05月 01日 書評
書評 ブログのタイトル「蟷螂の斧」について 現職衆議院議員時代に書いていたブログのタイトルは「蟷螂の斧」(とうろうのおの)でした。報道各社の政治部記者や編集委員・論説委員にも意外と読まれていました。新聞や雑誌の記事で何度か引用され、永田町では「蟷螂の斧」はそこそこ知名度があり... 2016年 04月 28日 書評