暮らしと経済

衆院選公約:住まいの安心と住宅政策の転換

立憲民主党では「#政権取ってこれをやる」と称して衆議院選挙の公約を小出しに発表していますが、第4弾は「住まいの安心と住宅政策の転換」でした。 住まいの安心と住宅政策の転換 1.低所得世帯を対象に家賃を補助する公的な住宅手当を創設 2...
政治の動きと分析

自民党政権の危機管理の失敗【4】官邸一極集中よりも分散型実行

自民党政権の危機管理の失敗シリーズもこれで最後にします。 安倍・菅政権で官邸に権力が集中しました。「何でも官邸団」状態で情報と意思決定機能が官邸に集まり過ぎているのだと思います。その結果、官邸がオーバーフロー状態に陥り、迅速かつ正確...
平和と外交

自民党政権の危機管理の失敗【3】アフガニスタン

自民党政権の危機管理の失敗シリーズ(3)は、外交上の危機管理です。新型コロナウイルス感染症という内政上の危機管理も失敗でしたが、アフガニスタン対応という外交上の危機管理も失敗でした。 オランダのシグリット・カーフ外務大臣は、アフガニ...
政治の動きと分析

自民党政権の危機管理の失敗【2】後悔のない対策

安倍・菅政権の危機管理の失敗の一例として、コロナ病床が不足して一時は自宅療養者が13万人を超えたことがあげられます。あえて「安倍・菅政権」としたのはコロナ発生から1年半以上にわたる政府の怠慢が背景にあるからです。 前WHO(世界保健...
政治の動きと分析

自民党政権の危機管理の失敗【1】

菅政権のコロナ対応が後手後手だったり迷走気味だったりするのは、指揮命令系統の問題も一因だと思います。コロナ問題を扱うテレビ番組を見ていると、いろんな大臣が代わる代わる出てきて、がんばっている雰囲気を醸し出しています。田村憲久厚生労働...
政治の動きと分析

山口二郎氏「政権交代論」を読むと

長いこと国会が開かれず、ずっと地元にいて国会図書館(分館)に行く機会がありません。また、忙しくて本屋さんに行く時間もありません。仕方ないので自宅の書棚にある本を再読・再々読・四読する日々です。 政治学者の山口二郎教授が2009年の民...
暮らしと経済

もし立憲民主党政権ができたら、実現したい5つの政策

朝の駅頭で配ったり、ポスティングしたりしている国政レポートの内容を転載します。紙の国政レポートをご覧になっていない方はご一読いただければ幸いです。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ...
社会と市民活動、NPO

気候変動について学生との対話集会

気候変動問題に取り組む福岡の若者(主に大学生)のグループで「フライデーズ・フォー・フューチャー・福岡(FFFF=Fridays For Future Fukuoka)」という団体があります。高校生、大学生、大学を卒業したばかりの若者...
社会と市民活動、NPO

あの経団連でさえ 炭素税を容認

世の中は変わりつつあります。日本でもっとも温室効果ガス・CO2を排出しているのは電力会社と鉄鋼会社ですが、そういった企業の影響力が強い経団連がやっと炭素税導入を容認する方針へ舵を切りました。 環境省は前々から炭素税の導入に前向きでし...
社会と市民活動、NPO

“公的災害保険”はどうでしょうか?

以前から地球温暖化にともなう海水温の上昇等の影響により、台風、高潮、集中豪雨の激甚化と災害発生頻度の増加が予測されてきました。近年の福岡県では毎年のように集中豪雨による水害が発生しています。「50年に1度の大雨」が毎年のように降って...