暮らしと経済

暮らしと経済

経産省もしぶしぶ認めた原発の高コスト

経済産業省は2030年時点の電源別の発電コストについて新たな試算を公表しました。経産省はこれまで原子力発電のコストが一番安いと主張してきましたが、ついに「原発は低コスト」と強弁しなくなりました。世界的な「自然エネルギー革命」の現実の...
暮らしと経済

ドイツのテレワーク事情:日本は?

ドイツではコロナ禍をきっかけにテレワークが進み、ドイツ在住ジャーナリストの熊谷徹氏によると「テレワーク革命」が起きているそうです。もともとドイツは労働者の権利が守られ、労働時間が短いです。しかし、時間当たりの労働生産性は日本より高く...
暮らしと経済

政治が気にかけるべきは株価より幸福度とジニ係数

安倍前総理は政権運営にあたって株価や経済成長率をとても気にしていました。アベノミクスには「経済成長至上主義」という批判もありました(その割には経済成長率は高くありませんでしたが)。 しかし、一国の宰相、内閣総理大臣が気にすべきは、株...
暮らしと経済

海洋パーマカルチャー:コンブや海藻と地球温暖化

またしても「ドローダウン:地球温暖化を逆転させる100の方法」の情報に基づいて、海洋環境保全や海洋での脱炭素化(炭素隔離)について書かせていただきます。私も初めて知りましたが「海の植林」という発想が、地球温暖化を逆転させる一助になる...
暮らしと経済

住宅の断熱化で“グリーンリカバリー”

最近の国政レポートの内容を転記させていただきます。ご一読いただければさいわいです。 住宅の断熱化で“グリーンリカバリー” コロナ禍で世界は一変しました。コロナ以前の社会には戻らないでしょう。コロナ後により良い社会を築くための経済回復...
暮らしと経済

地球温暖化対策としての家族計画と女児教育

再び「ドローダウン:地球温暖化を逆転させる100の方法」の情報の基づき、主に発展途上国のおける家族計画と女子教育の重要性について書かせていただきます。地球温暖化対策の有効性ランキングのトップ10には次の2つが入ります。 6位 女児の...
暮らしと経済

地球温暖化と私たちの食生活

今回も「ドローダウン:地球温暖化を逆転させる100の方法」の情報に基づき、食生活と地球温暖化の関係について書かせていただきます。地球温暖化対策の有効性ランキングで意外と上位なのが「食べ物」に関わることです。トップ10位以内に次の3つ...
暮らしと経済

コロナ対策の都道府県別の評価【大阪府 最下位】

岩波書店「科学」2021年5月号の投稿論文のご紹介です。慶応大学の濱岡豊教授の「COVID-19対策の諸問題(4)都道府県による対策の評価試論」という論文です。これは47都道府県の対策を次の4カテゴリ10指標で評価を試みたものです。...
暮らしと経済

風力発電はやっぱり有効

先日のブログ「ドローダウン:地球温暖化を逆転させる100の方法」の続きです。地球温暖化対策として有効性の第1位は意外にも「冷媒」でしたが、第2位は「陸上風力発電」でした。 さらに「洋上風力発電」が第22位なので、陸上風力発電と洋上風...
暮らしと経済

地球温暖化を止める100の方法

最近出た「ドローダウン(Drawdown):地球温暖化を逆転させる100の方法」という本の紹介です。地球温暖化をくい止める対策を効果のある順に100位までランキングをつけた本です。 意外な対策が上位だったりして、おもしろくて役に立つ...